忍者ブログ

今話題の芸能ニュースをまとめました。トップアイドル、歌手、セレブ、女優、芸人などの最新情報をひとまとめ!

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

リオ五輪金メダリストのセメンヤが結婚、過去には性別疑惑も



1 : 鉄チーズ烏 ★@\(^o^)/ 2017/01/08(日) 16:42:29.41 ID:ID:CAP_USER9.net

【1月8日 AFP】リオデジャネイロ五輪の陸上女子800メートルで金メダルを獲得したキャスター・セメンヤ(Caster Semenya、南アフリカ)が7日、長年のパートナーであるバイオレット・ラセボヤ(Violet Raseboya)さんと結婚した。

 26歳のセメンヤは、自身の誕生日である7日に首都プレトリアで盛大に挙式を行うと、お互いに誓いの言葉を交わし、ラセボヤさんと結婚の契りを結んだ。二人は2015年12月にも、北西部リンポポ州で南アフリカ伝統様式の結婚式を挙げている。

 自身のインスタグラム(Instagram)にウエディングドレス姿のラセボヤさんと、金糸の刺しゅうされた濃紺の服をまとい、ブーケを手にした自身の写真を投稿したセメンヤは、「完璧な一日!#ついにやった #結婚 #結婚式 #愛 #キャスとバイオのウエディング」とコメントしている。

 セメンヤは2009年の世界陸上ベルリン大会で女子800メートルを制し、一躍脚光を浴びたものの、その後は性別に関する疑問が常に付きまとった。大会後、セメンヤの男性ホルモンの分泌量が通常よりも多いと報じられると、ほかの選手から不公平だとの声も上がったことで検査を強要され、1年以上にわたりトラックから締め出された。

 それでも、競技復帰を果たしたセメンヤは、2011年の世界陸上大邱大会と翌年のロンドン五輪で銀メダルを獲得。そして昨年のリオ五輪では金メダルに輝いた。

2017/01/08 11:52(ヨハネスブルク/南アフリカ)http://ift.tt/2irdQt7

Instagramより

続きを読む
Source: ネタッチ!芸能ニュースまとめ

from 今日の芸能人最新ニュースちゃんねる http://ift.tt/2jqzxOu
via IFTTT
PR

ローラ「弱いから優しいふりをしている人に合わせて無理をするのは良くないと思うな~」



1: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/01/08(日) 09:50:53.70 0

人間関係の一番の敵は「無理をする」こと。無理をして他の人に合わせていると、絶対に良くないと思うな~。 他人なんてしょせん他人だから、あなたのことをそんなに真剣に考えていないもんだよ。

涙で目が洗えるくらい
いーぱい泣いた女の人は視野が広くなれるの!
だからね、いっぱい泣いてもいいんだよ?  

優しい人には二種類いるの。
「強いから優しい」人と、
「弱いから優しいフリをしている」人と。
見分けられるかな?

http://ift.tt/2jphYOu

Rola’s Kitchen [単行本]

ローラ

エムオン・エンタテインメント

2015-11-30

続きを読む
Source: 芸能人の気になる噂

from 今日の芸能人最新ニュースちゃんねる http://ift.tt/2jqGyys
via IFTTT

【映画】「“女子高生とタイムスリップ”はもう十分なんじゃないかな」東京国際映画祭ディレクターが語る



1 名前:Japanese girl ★@\(^o^)/>:2017/01/08(日) 22:17:34.91 ID:CAP_USER9.net

東京国際映画祭ディレクターが語る、日本映画界の課題「多様性が失われているのでは」http://ift.tt/2i0zuIE
2017.01.07

ーー一方でアニメ映画の勢いはすごいですね。『君の名は。』が海外でも高く評価されるなど、日本映画にとっては活路とも言えそうですが、矢田部さんはどう捉えていますか?

矢田部:アニメに関してはまったくの門外漢ですが、今年大きな話題となった『君の名は。』『聲の形』『この世界の片隅に』の三本は観ました。TIFFでもアニメ映画の特集をやるなど、近年は力を入れているところです。ただ残念なのは、日本のアニメが海外で受けているものの、日本のアニメ市場は外国アニメにほとんど興味を示さないんですよね。だから、東京国際映画祭に外国産のアニメの応募があっても、なかなか上映にまで至っていません。アニメに限らず、外国の作品に対する関心が下がっていることに、僕は大きな危機感を抱いているんですが、その原因のひとつとして考えられるのは、情報が多すぎて逆に届きにくいという皮肉な状況になっているからではないかと。10年前は年間500?600本だったのが、いまは1200?1300本近い作品が公開されています。そうなると、情報が散ってしまって多くの人はブロックバスター映画にしか目を向けなくなってしまう。作品が多くなったことで、かえって多様性が失われているというか。『君の名は。』がものすごくヒットしたのも、そうした状況に依るところもあったのでは。

ーー作品自体についてはどう思っていますか?

矢田部:『君の名は。』は、日本的な風景や文化を数多く盛り込んだことで成功した例ではあるものの、是枝さんも指摘していたように、“女子高生とタイムスリップ”はもう十分なんじゃないかなと、個人的には思っています。若い人たちが作る自主映画を観ていても、夏の青空と入道雲とセーラー服を映した作品があまりに多くて、少々辟易としています。もちろん、そういう作品を撮るなというつもりはないし、『君の名は。』は素晴らしい成功例だとは思います。ただ、海外のクリエイターの作品と較べると、幼稚な題材が目立つこともある。もう少し、大人の成熟した視点で作られた作品があっても良いのでは。

(全文はソースをお読み下さい)

引用元:http://ift.tt/2iRJz84

続きを読む
Source: 芸スポニャース

from 今日の芸能人最新ニュースちゃんねる http://ift.tt/2irfPh7
via IFTTT