忍者ブログ

芸能人アイドル・タレント最新ニュース速報!

今話題の芸能ニュースをまとめました。トップアイドル、歌手、セレブ、女優、芸人などの最新情報をひとまとめ!

<フジテレビ>「バイキング」生激論スタイルにシフトし好評!討論のテーマとなる時事ネタにも事欠かなかったことも追い風



1 : Egg ★@\(^o^)/ 2017/01/22(日) 23:33:19.95 ID:ID:CAP_USER9.net

フジテレビで放送中の昼の情報番組「バイキング」(月~金、午前11時55分~)が最近視聴者の評価が高くなっている。
昨春から掲げてきた“生ホンネトークバラエティ”というテーマが視聴者に浸透したのがその一因とみられる。

年明け5日の放送回で同番組最高視聴率の7・2%を獲得。昨年同時間帯トップだった「ひるおび!」(TBS月~金、10時25分~)とこの日同じ視聴率を記録した。
その後、数字的には「ひるおび!」と差があるものの、内容への評価は好転している。

好転した要因に、番組独自の“色”がはっきりしてきたことが挙げられる。

前番組「笑っていいとも!」を踏襲した生バラエティスタイル(番組開始当初)や、
お昼の番組の定番ともいえるグルメや旅、健康といった情報番組路線(坂上忍が全曜日MCとなった15年以降)など、
番組内容を変化させ試行錯誤を重ねてきたが、昨年4月からは坂上忍の歯に衣着せぬキャラクターを生かし、
“生ホンネトークバラエティ”というテーマを売りにした。

すべての曜日で芸能情報や時事問題をネタに激論を繰り広げる討論バラエティへとリニューアルした。

このスタイルが好評を得た。「バイキング」=激論という柱ができ上がった。

ゲス不倫にSMAP解散騒動など芸能情報が豊富だったことに加え、リオ五輪に米大統領選、
小池百合子東京都知事の誕生と築地市場移転問題など討論のテーマとなる時事ネタにも事欠かなかったことも追い風となった。

データニュース社(東京)が行っているテレビ視聴アンケート「テレビウォッチャー」(対象2400人)によると、
16年4月11日以降の“生激論スタイル”になってからの視聴者数は、それ以前(15年3月30日~16年4月8日)と比較して約30%アップ。

視聴者自体も「なんとなく観ていた程度」(45歳男性)、「時計がわりにつけていた」(45歳女性)から、
リニューアル後は「坂上忍が好き放題いってくれてスッキリする」(50歳女性)、「普段は蚊帳の外の話しだが、当事者の話が聞けて面白い」(51歳女性)、
など激論バトルは一定の評価を得ている。

「すごい人たちが出ている。バラエティの域を越えている」(32歳女性)など、意外なゲストも評判がいい。

東京都知事選が行われた7月には候補者3人を招いた討論や、
小泉純一郎元首相の秘書だった飯島勲氏、あるいは石破茂氏、鈴木宗男氏などの大物政治家ら、バラエティにはなかなか登場しない人物を招いての議論は印象奈残った。

「昼の顔」としてより定着させるには、話題性のあるニュースだけでなく、どんなニュースに対しても“バイキング流”に白熱した議論が展開されるのかがカギ。
今後、新たな仕掛けがあるのか、それともよりスタイルをがっちり固めるのか。ネタにもよるだろうが、はじけた「バイキング」を見てみたい。

スポニチアネックス / 2017年1月22日 20時33分http://ift.tt/2j22xr5

41 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/01/22(日) 23:54:18.45 ID:ID:m8SQiV7W0.net

>>1
2ちゃんで宣伝したらアホが見るようになるんだな

ダウンタウンのワイドショーも毎週スレが立つうちに視聴率が上がった

続きを読む
Source: ネタッチ!芸能ニュースまとめ

from 今日の芸能人最新ニュースちゃんねる http://ift.tt/2kujqM6
via IFTTT
PR