忍者ブログ

芸能人アイドル・タレント最新ニュース速報!

今話題の芸能ニュースをまとめました。トップアイドル、歌手、セレブ、女優、芸人などの最新情報をひとまとめ!

【マジ!?】ウィンナー1本で寿命が25秒縮む!?_新基準「損失余命」とは?



1: 砂漠のマスカレード ★ 2017/01/31(火) 05:36:45.82 _USER9.net

58分も寿命が縮む食べ物も…

環境学の世界では、近年、「損失余命」という概念が提唱されるようになった。

これは、先行するさまざまな研究で積み重ねられてきた健康被害との関係から
「縮まる寿命」を計算した平均値であり、WHO(世界保健機関)など各国の医療機関・団体でも使用されている。

タバコや酒など、いかにも体に悪そうな嗜好品だけでなく、ごく普通に摂取している食物などについても数字が示されていて、ギョッとさせられる。

ウィンナーで寿命が縮むの? と思う人も多いだろう。
実はウィンナーやハムなどに使われている加工肉は2015年10月に大腸がんの発症を増やすリスクがWHOから指摘されている。このリスクを鑑みてはじき出されたウィンナー1本当たりの損失余命が25秒なのだ。

この数字は加工肉をたくさん食べる人とそうでない人の大腸がん発症数の差、また大腸がんを発症した場合の死亡率などから算出されている。

ちなみにウィンナーよりも1回り大きいジャンボフランクフルトは、1本当たりで1分14秒寿命が縮む。コンビニなどでよく売られているが、1分以上寿命が縮むとなると食べるのを躊躇する人もいるかもしれない。
また、意外なのが「ひじきの煮物」の損失余命。ひじきは健康に良いイメージの食べ物だが、含まれる無機ヒ素の濃度が非常に高いため、その損失余命は小鉢1人前当たり58分という驚愕の数字が出ている。

「百害あって一利なし」と言われるタバコでさえ、1本当たりの損失余命が12分であることを考えるとどれだけ深刻なものなのかわかる。

このように、具体的な数字でどの程度のリスクがあるのかがすぐにわかるのが損失余命のメリットだ。

ただし、その数字を盲信するのは禁物。あくまで「リスクの目安」として算出された数字であるため、個人差が大きい。個々人の栄養状態も異なるため、損失余命が大きくてもその食べ物に含まれる栄養素が必要というケースも当然ある。
長生きするには、バランスの良い食事を取るにこしたことはない。

ソースhttp://ift.tt/2jLqRRL

3: 名無しさん@1周年 2017/01/31(火) 05:38:18.17

その理屈なら食ったら寿命が延びる食品もありそうだが

560: 竹 ◆XQ1.DNtgrY 2017/01/31(火) 07:19:27.46

>>3
黒玉子。一個たべると十年のびる。
ソースは箱根地獄谷。

569: 名無しさん@1周年 2017/01/31(火) 07:21:14.39

>>3
無い
こんなの気にしてる時点で、ストレス溜まって余計に寿命縮める結果になるだけ

719: 名無しさん@1周年 2017/01/31(火) 07:47:36.47

>>3
黄金桃は50週延びる
白銀桃は20週延びる
ソンナバナナは1週延びる

引用元:http://ift.tt/2kS8Z5f

続きを読む
Source: ガールズVIPまとめ

from 今日の芸能人最新ニュースちゃんねる http://ift.tt/2kRZDX3
via IFTTT
PR