忍者ブログ

芸能人アイドル・タレント最新ニュース速報!

今話題の芸能ニュースをまとめました。トップアイドル、歌手、セレブ、女優、芸人などの最新情報をひとまとめ!

『この世界の片隅に』ドイツでの反応は?_“KAWAII”を超えた日本アニメへの関心



1 : 湛然 ★@\(^o^)/ 2017/02/02(木) 13:00:02.47 ID:ID:CAP_USER9.net

リアルサウンド 2/2(木) 10:04

 ドイツ西部の都市ケルンで1月28日(現地時間)、『この世界の片隅に』(英題: IN THIS CORNER OF THE WORLD)が映画祭「AKIBA PASS FESTIVAL」のプログラムのひとつとして上映された。『この世界の片隅に』のドイツ国内上映は同映画祭が初めての機会。さらに、昨年11月に海外配給が決定してから世界に先駆けた日本国外上映となる。ドイツの観客はどのように観たのか、また上映作品として選ばれた理由を探りに現地を訪れた。

■『君の名は。』にはないストーリーテリング

 AKIBA PASS FESTIVALは、日本のアニメを専門としたドイツ語圏(ドイツ、オーストリア、スイス)向けのウェブサイト「AKIBA PASS」を運営する「peppermint anime」(ペパーミント・アニメ)が主催。『この世界の片隅に』は日本のアニメ15作品と共に、1月21日のドイツ・ハンブルクを皮切りに、ベルリン、ケルンなどのドイツ8都市を巡り、2月11日のオーストリア・ウィーンでの最終日まで各都市の映画館を移動しながら上映されていく。

 筆者が訪れたケルンでは、14のスクリーンを備える大型シネコンの1フロアが映画祭に充てられ、賑わいを見せていた。会場の一角ではコミックスやアニソンCD、Tシャツなどのグッズ販売コーナーが設けられ、買い物に勤しむ日本アニメや漫画ファンも多い。『この世界の片隅に』が上映されるには少し雰囲気が違うのでは…と思い、主催者代表でペパーミント・アニメのマーケティングマネージャーを務めるセバスティアン・ホーン氏に尋ねると、にやりと微笑んだ。

 その理由は、『この世界の片隅に』上映前スクリーンの前に立ったホーン氏のあいさつに表れていた。「大ヒットの『君の名は。』を上映してほしいというリクエストが多いのは承知しています。だけどまずは、『この世界の片隅に』を観てほしい」――ねらいは、“脱・定番アニメ”だ。コスプレしたくなるようなキャラが登場せず、“KAWAII”でもないということだろうか。

 「その通りです。私たちは、日本のアニメをバラエティ豊かに発信したいと思っています。『君の名は。』は、良くも悪くもアニメとしてのクラシカルな設定です。つまり、ラブストーリーがあり、大きな事件があり、ハッピーエンディングと捉えることができる。対象的に『この世界の片隅に』は淡々と細やかに描かれた物語が運び、その結末はハッピーエンドとは呼べない。ユニークで美しいアートスタイルも特徴的です。2016年10月の東京国際映画祭で『この世界の片隅に』を観た(ホーン氏と同じ会社に務める)弟が、すごく美しいと絶賛してたことが今回の上映のきっかけとなりました」

(>>2以降につづく)

シュルテ柄沢 亜希http://ift.tt/2k6ks3q

∥関連∥
劇場用長編アニメ「この世界の片隅に」公式サイト:http://konosekai.jp/

続きを読む
Source: ネタッチ!芸能ニュースまとめ

from 今日の芸能人最新ニュースちゃんねる http://ift.tt/2lbuAXf
via IFTTT
PR